RECRUIT
採用について
ドライバーは勿論、車からも感謝される仕事。
好きな車でずっと働ける、ずっと生活が充実させられる会社を目指しています。

自動車メカニックの経験者なら
整備の知識と経験があれば半年ほどで独り立ちします。
勿論そこまでは先輩に同乗して現場をこなし、トラブルの状況に応じて臨機応変に対応します。
あなたの経験に頼る場面もきっとあります。
ロードサービスに求められるのは的確な判断と迅速な対応、それに「車に対するプロがいる」という安心感。
モノ言わぬ車からのSOSをしっかり聞き取って、お客様の大切な愛車をお守りするための初動が大事です。
あなたのことは車と向き合った数だけ評価します
車に関わる仕事が初めてなら
自動車関連の業務経験は問いません。
お任せするのはお客様の大切な車を預かる仕事。
買い物や大切な人との楽しいお出かけのために車がある…
そんな経験がある方が存分に活躍できるよう育てます。
必要なのは普通免許のみ。経験を積むほどに活躍の場面が増え、救助に向かう車種の規模に応じて中型や大型免許、ウィンチやクレーン、玉掛などの資格が必要になります。
技術や資格を習得すれば、年功序列に阻まれない、能力や頑張りに応じた収入を手に入れられることを約束します。
そのためにも、最初の1~2年を頑張りましょう!
スタッフからのメッセージ
-
4年前とは、見てる世界が違う気がする!
4年前、自動車整備士だった僕は、オーニシタイヤに転職しました。
ロードサービス、そして大型車のタイヤに触れる仕事は未経験。
色々手探り状態だったけど、皆で協力して作業したときの達成感、トラブルを解決した時のお客さんからの「ありがとう」の声、どれも今まで感じたことのない喜びでした。
ロードサービスの現場は、ひとつとして同じものはなく、あらゆる分野において未熟な僕にとって、これほど成長できる会社はないと思います。
整備士として見てきたのとは違う角度で“車”と向き合えること、誰かの為に仕事できることが何より嬉しいと感じます。 -
知ってる?ロードサービスって。
自動車トラブルの現場に駆けつけ、事故・故障車をレッカー車などで移送するほか、バッテリー上がりやパンク修理、ガス欠の給油など現場作業です。現場の二次的な事故防止で通行車両を誘導するなど、それはそれは頼りにされる存在。クレーンやウィンチを使うので様々な資格が必要ですが、そこはできる限り会社が取得をバックアップします。
365日24時間対応の仕事ですが、オーニシタイヤの夜勤は希望者のみです。
仕事への責任感や「稼ぎたい」という理由から希望者が多いのが現状です。
大人になってから気が付いた、カッコイイ事に興味はありませんか? -
現場に駆け付けるカッコイイ車!
子供の頃にあこがれた現場に急行する白黒のツートン車や真っ赤なはしご車、白にレッドラインのワンボックスカー。
大人になった今、仕事として選ぶのが現実的でないなら「レッカー車」はどうですか?
「自分が来たからもう大丈夫」と、人や車から感謝される仕事です。
愛車を助けて欲しい気持ちは車好きなら分かるはず。
スタッフ6名がマイホームをゲットしています。オーニシタイヤなら現実可能です。 -
メチャクチャ車好きでなくても…
カスタマイズする人、ドライブが好きな人など、オーニシタイヤのスタッフは20~40代の8名です。
4名が前職営業・介護職・飲食など全くの未経験者。車にかかわる仕事に就きたかったいう人もいれば、レッカー車に乗ってみたかった…なんて人もいます。あとの4名は元整備士・工場に来るレッカー車の活躍ぶりをみて、「人も車もヒーローみたでカッコイイと思った」「整備士の経験を活かせるから」など転職理由は人それぞれ。
昨年に一戸建てを購入したメンバーは念願だった庭でのBBQを楽しんでいるそうです。(笑)
社長の想い

私たち「オーニシタイヤ」は、ロードサービスをはじめ、タイヤや車の販売・点検、カーナビ取付などカーライフを充実させるサービスを提供しています。
全てが自社での作業になるので、お客様からの信頼も厚いです。
年々右肩上がりで業績を伸ばし、今の会社があるのは、スタッフの頑張りのおかげです。
スタッフのことは「雇っている」というより、大事なパートナーとして愛情を持って接しています。
だから会社の利益はみんなの生活水準を上げることが恩返しと思っています。
頑張りはしっかりと見て毎月の給与・賞与で還元します。
「経験やスキルをきちんと評価してほしい」
「未経験者だけど本気になって頑張ってみたい」
経験や資格の有無にかかわらず、あなたの挑戦を応援します!
なかなか一歩が踏み出せず、くすぶっていた先輩たちが、今は弊社で頑張ってくれています。
社長の私も含め、みんなで大切に育てていきます。